池田よしたか5月の活動報告
5月1日(月)
今日から5月、各神社では月次祭が斎行されています。
名古屋は朝から快晴、夏日が予想されています。
連休中も地道に精進いたします。
5月7日(日)
長期連休も最終日、地元名古屋は昨晩から強い雨が降り続いています。
第45回緑区学童保育連絡協議会総会に多くの学童関係者や地元公職者が集いまし
た。
現在、自民党学童保育推進議連の中核的存在となる事務局長を務めており、従前
から進めてきた学童保育の拡充を積極的に推進しています。
次代を担う人材を育成するために、全ての就学児童が放課後等を安心安全に過ご
し多様な体験や活動を行うことができるよう、子供の健全育成を図る学童保育の
役割を徹底し、子供の自主性や社会性等のより一層の向上を図れるよう、しっか
りとサポートしてまいります。
5月10日(水)
5月8日(月)から感染症類型が2類→5類となった新型コロナ、国会も3年ぶりに平常
活動に戻ってきました。
衆議院本会議前の代議士会も復活し、本会議も全員出席開催となり、委員会では
アクリル板が撤去されました。
自民党本部で開催される部会や議連総会でも、党本部名物のカレーライスや様々
な食事の提供も復活、かつての日常が帰ってきました。
今週も慌ただしい日々が続きます。
5月12日(金)
今週も月曜から金曜まで国会日程、党務日程盛り沢山、しっかりと務めてまいり
ます。
5月14日(日)
この週末は冷たい雨が降る地元名古屋ですが、さまざまなイベントが各地で開催
されています。
マスクなしではしゃぐ子供たちの笑顔がとても印象的でした。
5月17日(水)
今週も国会や自民党本部では、政策立案や法案審議が慌ただしく行われています。
所属する清和政策研究会の懇親の集いを昨日開催させていただきました。
3000人を超えるご来場者をはじめ、お力添えいただいた方々に心から感謝申し上
げます。本当にありがとうございました。
また、自民党政調会長、萩生田光一代議士の茶話会も開催され、恒例の司会を務
めさせていただきました。
5月19日(金)
様々な議連会合に文部科学委員会審議、文科委理事会で仙台のナノテラス・東北
大学を視察し、衆議院本会議では財務相不信任案を否決したりと、盛り沢山の今
週の日程です。
真夏日や猛暑日を5月中旬に経験するとは思いませんでした。寒暖差で体調崩さ
ないように気をつけます。
5月21日(日)
週末の名古屋日程、この土日も盛り沢山いただいています。
梅村学園創立100周年・中京大学開学70周年記念式典、4500人が集い盛大に開催
されましたこと関係各位に心よりお慶び申し上げます。
地元の商店街協同組合総会も4年ぶりなら、鷲津砦慰霊祭も4年ぶりの開催、コロ
ナ禍から正常化した社会を実感する毎日です。
愛知県歯科医師連盟開催のデンタルミーティングでの食事も4年ぶりでした。
暑い名古屋での活動、またまだ続きます。