池田よしたか10月の活動報告
10月3日(月)
本日、臨時国会が召集されました。
岸田総理の施政方針が発表され、今週は各党代表質問が行われます。
私が所属する北朝鮮拉致問題特別委員会も開かれて亀岡議員が委員長に選出され
ました。
文部科学副大臣を退任し、再び文部科学委員会の理事に就任することも決まりま
した。
しっかり精進してまいりたいと思います。
10月5日(水)
臨時国会が始まり、自民党政務調査会の各部会も新しいスタッフのもとで開催さ
れ始めました。
昨夕には、幼稚園や認定子ども園等の通園バスでの痛ましい園児置き去り事故再
発防止に向けた取り組みについて、文部科学・厚生労働・内閣第一合同部会で闊
達な議論が展開されました。
また今日は、歴代文部科学大臣・副大臣らに加え、自民党税制調査会委員等も参
加しての私立大学振興協議会が開催されました。
さて、本日の衆議院本会議から各党代表質問が始まりましたが、昨日の北朝鮮に
よる暴挙に対し、会議冒頭にて『北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議』
を全会一致で採択しました。
10月9日(日)
三連休、地元では3年ぶりとなる学区の運動会や秋季例大祭神事が各地域で行わ
れています。
そして、地元の皆さま方からいただくエールに勇気と元気をいただいています。
いつも本当にありがとうございます。精進いたします。
10月13日(木)
衆議院では、安保委員会・外務委員会・北朝鮮拉致問題特別委員会連合審査会を
急遽開催し、北朝鮮のミサイル発射に関する防衛大臣・外務大臣からの報告聴取
並びに質疑を行いました。
さて今日は、高市早苗経済安保担当大臣と久しぶりにじっくり懇談させていただ
き、日本国を護らんと闘志あふれる高市大臣から薫陶を受けました。
また、文科関連施策に特段の配慮を切望する自民党有志による要望申し入れを、
財務省に茶谷財務事務次官を訪ねて行いました。
10月14日(金)
愛知県農政課題に関するJAグループ愛知役員方との意見交換会、県内衆参国会
議員が集い、東京駅前のカンファレンスセンターにて開催されました。
急激な飼料や電気代の高騰や農業従事者人材の確保は喫緊の課題です。
10月15日(土)
従一位大勲位菊花章顕飾
元内閣総理大臣
故 安倍晋三先生県民葬儀 に参列してまいりました。
県内外100名超の国会議員政府関係者に加え、海外からも多くの方々が弔問に訪
れ、安倍晋三先生の死を心から悼む荘厳な県民葬儀となりました。
葬儀会場となった山口県下関市の海峡メッセ下関は、関門大橋のすぐ近くに位置
し、九州の門司が対岸に望める風光明媚な場所でした。
安倍晋三先生が凶弾に倒れた7月8日から今日でちょうど百ヶ日。
師を失い、心に空いた穴は大きくなるばかりですが、闘う政治家安倍晋三先生の
ご遺志を想えば、この艱難辛苦を必ずや乗り越えていかねばなりません。兎にも
角にも精進あるのみです。
安倍晋三先生の山口四区を訪れ、気持ちを新たにいたしました。
10月16日(日)
地元名古屋は最高気温が30℃近い夏日となり、スーツにネクタイの出で立ちで汗
だくの1日となりました。
各神社で斎行された秋季例大祭に学区の運動会やお祭りと、子供たちの笑顔と笑
い声が溢れたイベントばかり、何ヶ所もご挨拶に回らせていただきました。
地元の方々との懇談で今日もまた多くの学びをいただき感謝ばかりです。
10月17日(月)
国会では衆議院において予算委員会が始まりました。
雨がパラつく地元名古屋では、今日も朝から秋季例大祭が斎行されています。
10月21日(金)
月曜~木曜の衆参予算委員会、党本部での政策諸会合を経て、衆議院常任委員会
が今日から始動です。
理事を務める文部科学委員会、委員を務める内閣委員会にて、大臣所信及び副大
臣・大臣政務官の着任挨拶がなされました。
来週から各委員会において与野党審議に入ります。
10月22日(土)
この週末は名古屋市緑区大高緑地公園での緑区民祭からスタート、3年ぶりの大
きなイベントに笑顔が溢れています。
地元の方々との交流を大切に活動してまいります。
10月23日(日)
地元名古屋は秋晴れに恵まれて、今日も学区運動会や秋の例大祭、昭和区民まつ
りと大賑わい、地元の皆さまのお声を大切に走り回っています。
10月24日(月)
今週は、自民党愛知三区10月度公職者定例会議からスタート、来春3月31日告示
の統一地方選挙に向けた党勢拡大戦略会議。全ての重要議案について全会一致の
決定、常に全員足並みそろえて前進してまいります。
10月26日(水)
自民党本部では税制会合や政調会議が頻繁に開催されています。
衆議院常任委員会も今週から本格論戦が展開されています。
理事を務める文科委員会、5時間以上にわたる質疑、大臣や副大臣、政府参考人
が答弁で応えます。
10月27日(木)
総合経済対策について自民党本部では連日協議が続いています。現下の物価高な
ど生活不安を払拭できる経済対策にせねばなりません。自民党が尽力し30兆円規
模の経済対策に仕上げねばと思います。
さて、中部地域ものづくり基盤エネルギー勉強会では、中経連のアグレッシブな
活動について水野会長自らご発言をいただきました。
富士山も冠雪し、いきなり冬がやってきました。体調管理に気をつけてがんばっ
てまいります。
10月28日(金)
今日は朝9時から夕方5時過ぎまで7時間余り、衆議院内閣委員会の質疑が行われ
ました。
10月31日(土)
明日11月1日の開園を前に、2005愛・地球博、愛知万博跡地に造られたジブリパ
ーク内『ジブリの大倉庫』において、ジブリパーク開園記念式典・オープニング
セレモニーが開催されました。
その後の内覧会で、日本のアニメ文化を代表するスタジオジブリの世界を、短い
時間ではありましたが垣間見てまいりました。
明日から来場される子供たちやジブリファンの歓喜に湧く姿が目に浮かびます。