2022.06.09

池田よしたか6月の活動報告

6月1日(水)
今週は自動車議連や郵活議連など各議連の総会も開催されています。
国公立大学振興議連には文科副大臣として出席させていただき、議員や大学長各
位から貴重なご意見を聞かせていただきました。




 
6月3日(金)
総理官邸での会議に各委員会での答弁、会合の副大臣挨拶ビデオ撮りや知事との
面会等々、分刻み日程が続いています。
今週もあっという間に金曜日、今週末は植樹祭で滋賀県への公務出張も予定され
ています。




 
6月3日(金)
首相官邸でのPFI閣僚会議から今日の公務はスタート、国会で委員会出席中の末
松文部科学大臣に代わり意見陳述してまいりました。
本省に戻り事務方との会議、多岐に亘る教育案件について議論を重ねています。




 
6月5日(日)
今週末、地元名古屋は緑区では有松絞祭りが盛大に開催され、例年よりも多くの
人出で賑わっていました。
また、日曜には天皇皇后両陛下の行幸啓を仰ぎ全国植樹祭が滋賀県甲賀市にて挙
行されました。
栄えある第72回植樹祭表彰においては、大会会長の細田衆議院議長、金子農林水
産大臣、滋賀県知事と共に、受賞者のご功績を讃え文部科学副大臣として表彰状
を授与させていただきました。
素晴らしい大会を成し遂げられた大会関係各位に敬意と感謝を申し上げます。





 
6月6日(月)
今朝は定例の愛知三区公職者会、8時前から地元公職者が集合です。
参議院議員選挙を前に、藤川政人参議院議員(自民党公認候補予定者)が来場さ
れ決意を述べられました。




 
6月6日(月)
一般社団法人中部経済連合会が本年3月にお取り纏めいただいた『中部圏交通ネ
ットワークビジョン』について、拓殖康英副会長(JR東海㈱会長)がプレゼンテ
ーターとなって国土交通省はじめ自民党幹部などに要望活動を行うにあたり、愛
知県内関係国会議員がご同行させていただきました。
東京は今日から梅雨入り、冷たい雨が降る肌寒い一日となりました。


 
6月7日(火)
今日は、山口祥義佐賀県知事はじめ宮原県議会副議長や落合教育長が政策要望の
ため副大臣室にお越しくださいました。
シリコンアイランド九州の復活に向けた話題など政策要望についてはもちろんの
こと、唐津くんち、虹ノ松原、唐津城、呼子のいか等々、29年前の6月8日に鬼籍
に入った父の故郷である佐賀県唐津市の話題で大いに盛り上がりました。
今日も各部局との会議が続きます。




 
6月7日(火)
この度、第102代愛知県議会議長に就任された須崎かん県会議員と、副議長に就
任された佐藤一志県会議員が、丹羽秀樹自民党愛知県連会長と共に自民党本部の
福田総務会長と高市政調会長へご挨拶されました。
不肖私も、地元愛知三区の同志である須崎かん県議会議長に同行させていただき
ました。




 
6月9日(木)
細田衆議院議長不信任決議案と岸田内閣不信任決議案が野党から提出され、委員
会での法案審議が開催されなくなりました。
国会を正常化させるため、昼過ぎから長時間に亘る衆議院本会議に臨みます。




 
6月10日(金)
昨日の衆議院本会議にて、衆議院議長不信任決議案と内閣不信任決議案を否決し
て国会は正常化、参議院では昨日予定されていた委員会が今朝から一斉に開催さ
れています。
参議院環境委員会にて政府答弁に立たせていただきました。
本日は、自民党文部科学部会・高専小委員会の坂本委員長と八木事務局長から要
望書をいただきました。
また、私も所属する『大学病院を支援する議員連盟』に文部科学副大臣として出
席し、大学病院の機能強化に関する決議文を受け取らせていただきました。
国立大学病院長会議 横手会長や日本私立医科大学協会 小川会長をはじめ、全国
82医学部を代表するご参集の皆さま方に心より感謝を申し上げます。




 
6月12日(日)
名古屋観光ホテルにて、3年ぶりに対面形式で開催された自民党愛知県連大会。
自民党本部から茂木幹事長、公明党愛知県本部から伊藤渉代表を招聘しての県連
大会は、丹羽秀樹新県連体制の御披露目にもなりました。
参議院議員選挙に向けて気を引き締めてまいります。




 
6月15日(水)
名誉総裁であられます秋篠宮文仁親王殿下のご臨席を仰ぎ『第24回日本水大賞』
の表彰式が昨日お台場の日本科学未来館で開催されました。
素晴らしい活動が評価され受賞された皆さま方、本当におめでとうございます。
国会閉会を前に、『こどもデータ連携副大臣プロジェクトチーム会議最終回』が
開催。デジタル庁はじめ関係省庁の事務方のご労苦に感謝です。ありがとうござ
いました。
国会は今日閉会しますが、文部科学省の日々の活動に変わりはありません。
今日も朝から精進してまいります。




 
6月15日(水)
1月17日に召集された通常国会、150日の会期を経て本日閉会いたしました。
政府提出法案61本すべて可決、提出条約7本すべてご承認をいただくことができ
ました。国会対策関係各位はじめご尽力された全ての方々に、政府の一員とし
て心より御礼感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。
また本日は、厚生労働省より川又大臣官房審議官におこしいただき、児童福祉
法の改正によりわいせつ保育士対策が成された旨のご説明をいただきました。
孤軍奮闘の期間も長く5年もの歳月がかかってしまいながらも、わいせつ教員
から子供たちを必ず守りぬかねばとの執念で作り上げた議員立法、児童生徒性
暴力防止法(わいせつ教員対策法)が昨年成立していなければ、わいせつ保育士
対策は出来なかったと言われました。感慨深い言葉でした。
発想や手法もわいせつ教員対策法に倣った児童福祉改正法となり、わいせつ保
育士が二度と保育の現場に戻らぬよう基本指針を作成していただき、この法律
が保育の現場で適切に運用されることを切に願っています。


 
6月16日(木)
国会が閉会し、参議院議員通常選挙の日程が決まりました。
安倍晋三会長率いる清和政策研究会の決起集会では、各候補予定者が力強く決意
を述べられました。
『6月22日公示、7月10日投開票』
ウクライナ情勢を受けた安全保障政策や物価高対策が課題となる今回の参院選、
丁寧な説明でしっかりと闘い、国民が安心して暮らせる安定した政治を守らねば
なりません。
がんばってまいります。

 
6月16日(木)
2023年に開催されるG7サミットの関係閣僚会合を是非とも名古屋市で開催して
いただこうと、中里高之名古屋市会議員はじめ松雄名古屋市副市長や武田愛知
県観光コンベンション局長が経済産業省を訪れ、萩生田光一経済産業大臣に要
請プレゼンテーションを行いました。
萩生田大臣におかれましては、大臣公務で超多忙な日程を割いていただき誠に
ありがとうございました。


 
6月20日(月)
本日6月20日をもちまして満56歳となりました。
鬼籍に入っている両親や、家族、友人、関係各位すべての方々に感謝を申し上
げます。
『宿命に生まれ、運命に挑み、使命に燃える』小渕元総理が遺された言葉です
が、私はこの言葉を常々大切にしてきました。
生かされていることへの感謝の気持ちと初心を忘れることなく、与えられた命
を利他の精神で使っていけたら幸甚に思います。

 
6月21日(火)
不肖私の誕生日に、お祝いのメッセージなど多数お寄せいただきました。身に余
る光栄です。
謹んで御礼と感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
昨日に続き、本日も副大臣公務に精進してまいります。

 
6月21日(火)
各部局事務方との会議において、文部科学副大臣として今日も改善策を指示提
案しています。
昼過ぎからは、東京ガーデンパレスにて本日開催されている日本PTA全国協議
会定時総会にて、祝辞を述べさせていただきました。
学業に勤しむ子供たちのためにPTAが何をすべきなのかを日々模索し、慣例に頼
ることなくPTA活動改革を実行し続けた名古屋市立PTA会長時代を懐かしく思い
ます。


 
6月21日(火)
『(公明党)里見りゅうじ君を激励する会』が、菅義偉前内閣総理大臣や林芳正
外務大臣の激励をいただき、愛知県内の自民党衆議院議員が応援に駆けつけ、
今夜名古屋国際会議場センチュリーホールにて盛大に開催されました。
土砂降りの大雨にもかかわらずお集まりいただいた皆さま方に、心からの御礼
感謝を申し上げます。
誠にありがとうございました。




 
6月22日(水)
本日から18日間の参議院議員通常選挙が始まりました。
7/10が投開票日ですが、期日前投票は明日から毎日可能です。
自民党:藤川政人候補者、公明党:里見りゅうじ候補者の出陣式出発式が雨の
中ではありましたが力強く行われました。
愛知県選挙区は4人区。自公2議席確保を必ずや成し遂げなければなりません。
私もがんばって精進いたします。


 
6月23日(木)
自民党藤川政人候補者の演説会、我が愛知三区は名古屋市天白区会場・緑区会
場からスタートいたしました。
天白区は須崎かん県議・成田たかゆき市議が、緑区は中里高之市議・岩本たか
ひろ市議・渡辺県議が、不肖私と共に地元弁士として登壇し、藤川政人候補支
援演説を真摯に行いました。
公私ともにお忙しい中、本当に大勢の方々にお集まりいただき、誠にありがと
うございました。




 
6月26日(日)
五穀豊穣を願う第90回熱田神宮大高斎田御田植祭が、名古屋市緑区の氷上姉子
神社境内の斎田にて3年ぶりに通常の祭祀として盛大に斎行されました。
早乙女を務められたJAなごや 大高支店の皆さま方をはじめ、関係各位の方々に
心からの感謝を申し上げます。誠にありがとうございました。
熱田神宮に場所を移しお祝いのご挨拶。地元緑区選出の中里高之市会議員と共
に、参加された全ての皆さま方と御田植祭の斎行をお喜びいたしました。




 
6月27日(月)
今年は観測史上最短の梅雨期間となりました。
本日、関東圏から東海圏ならびに九州エリアの梅雨明けが宣言されました。
東京の梅雨は21日間、名古屋の梅雨はなんと13日間。どちらも例年よりも3週
間以上早く梅雨明けしてしまいました。
関東圏や東海圏の降水量の少なさも心配ですが、灼熱地獄が例年よりも長く続
くことで、熱中症の危険が増すことがすごく心配です。もちろんエアコン需要
による電力不足も心配ですが、命の危険となる熱中症を誘発しないように、こ
まめなマスク脱着も不可欠です。体調管理に気をつけてまいりましょう。
さて、参議院議員選挙6日目、今日は愛知三区内、名古屋市昭和区にて藤川政
人個人演説会。西川ひさし市会議員(昭和区支部長)、成田おさむ県議会議員
と共に応援弁士として参加。暑い夕刻にも関わらず、老若男女大勢の方々にお
集まりいただきました。
本当にありがとうございました!!




 
6月28日(火)
梅雨明け翌日の早朝、地元名古屋には灼熱の太陽光が降りそそぎ気温はすでに
30℃超え。
天白区選出の須崎かん愛知県議会議長と共に、およそ3年ぶりとなるバス旅行会
のお見送り。
くれぐれも熱中症には気をつけて楽しんできてください!!




 
6月29日(水)
国会が閉会しても、参議院議員選挙中でも、もちろん副大臣公務や在京任務は
存在しています。しっかりと職責を果たしてまいります。
東京は今日も40℃近くまで気温が上昇するようです。熱中症にはくれぐれも気
をつけてすごしましょう。

 
6月30日(木)
参院選もいよいよ中盤戦、愛知県選挙区での自民党の党勢を確実なものにする
ために今日も早朝から活動中。
愛知三区内の名古屋市緑区は鳴海駅にて、早朝7時から藤川政人候補者本人が
立礼ご挨拶、そして8時からは街頭演説。
地元から中里高之元市会議長・岩本たかひろ市会議長・渡辺のぼる県議、天白
区からも須崎かん県議会議長、成田たかゆき市議が応援に駆けつけました。
早朝から灼熱の太陽が照りつける名古屋そして東京、副大臣公務にも精進しな
がらがんばってまいります。