2021.11.10

池田よしたか11月の活動報告

11月1日(月)

過酷壮絶な選挙戦となった愛知三区、1対1の一騎打ちで戦ったライバル候補の
当確発表から遅れること1時間、11月1日深夜0時11分、池田よしたかの比例東海
ブロックでの当確がNHKで出されました。
前回総選挙での得票数76,220票から23,269票の上乗せをしていただき、99,489
票という10万票近い票をいただいての比例当選となりました。本当に本当にあり
がとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。今朝は早朝から御礼行脚で
す。
おひとりおひとりのお力添えに心から感謝申し上げますと共に、今後益々精進し
てまいりますこと、お約束申し上げます。誠にありがとうございました。

 

11月2日(火)

早朝の駅前立礼、多くの方々からお声掛けをいただきました。感謝ばかりです。
本当にありがとうございました。
今日の名古屋は霜月(11月)とは思えないポカポカ陽気、最高気温23℃の小春日
和です。
終日、感謝の挨拶まわりに伺わせていただいています。

 

11月3日(水)

小春日和は今日も続きます。本当にポカポカな名古屋です。
今日は文化文明の開化に御力を尽くされた明治天皇の御誕生日、文化の日。
敗戦後も、昭和22年までは明治節として国民の休日でした。
また昭和22年11月3日は日本国憲法公布の日でもあります(施行は翌年の昭和23
年5月3日)。
『国民の祝日』それぞれには歴史的経緯や深い意味があります。その経緯や意味
を、子供たちにしっかり伝えねば。。。

 

11月4日(木)

今日はオークラ東京において、文化功労者顕彰式が開催されました。総選挙後初
の文部科学副大臣としての公務です。
加山雄三氏も令和三年度文化功労者として本日顕彰され、ご夫人と共に参会され
ていました。年齢を感じさせないオーラは何歳になられてもさすが若大将、張り
のあるお声でエールもいただきました。文化功労者となられた全ての皆さま方が
、いつまでもご健勝にてご活躍されますこと、ご祈念申し上げます。
本省では総選挙中ペンディングになっていた所管レクが山積み、在京当番と合わ
せて年末まで慌ただしくなりそうです。
地元になかなか戻れなくなるのが気がかりですが。。。

 

11月5日(金)

総選挙後5日、今日も朝から挨拶行脚を続けています。
本当に多くの皆さま方に応援していただきました。
心からの感謝を申し上げます!!

 

11月6日(土)

本日、自民党愛知県連・衆議院議員選挙報告会が開催されました。
愛知県連所属衆議院議員が従前より増した結果には、関係各位に本当に感謝の気
持ちでいっぱいです。誠にありがとうございました。
今日も御礼挨拶まわり、皆さんの喜ばれる笑顔から元気と勇気をたくさんいただ
いています。これからもしっかり精進してまいります。

 

11月8日(月)

昨晩から在京当番、今日も文部科学副大臣公務日程が続きました。
明日も所管レクはじめ副大臣公務で慌ただしくなりそうです。

 

11月9日(火)

昨日に引き続き、午前中は本省にて文部科学副大臣所管レク。
昼からは堀内国務相(東京オリパラ担当)と共に、日本オリンピックミュージア
ムや世界最高峰の技術を駆使して建設された新国立競技場を視察。2020東京オ
リンピック・パラリンピックの興奮熱気感動が蘇りました。改めて、アスリート
の皆さんやスタッフの方々、関係各位のご努力やご尽力に心からの感謝を申し上
げます。
夕刻に開催された『孤独・孤立対策に関する連絡調整会議』には、野田聖子国務
相はじめ関係省庁副大臣等が参加、文部科学副大臣として文科省の方針を申し述
べました。
明日はいよいよ特別国会召集日。衆議院議員の新しい記章を授かります。

 

11月10日(水)

第49回総選挙後初となる登院、本日から12日までの会期にて特別国会が召集され
ました。
細田博之衆議院議長、そして岸田文雄内閣総理大臣を、衆議院本会議で決定、今
日から第二次岸田内閣の本格始動です。
さて不肖池田佳隆、いよいよ衆議院議員4期10年目にはいります。与えていただ
いた責務をしっかり果たすため、精進してまいりたいと思います。

 

11月11日(木)

本日、所属している清和政策研究会の総会が開催され、私の師である安倍晋三元
内閣総理大臣が満場一致で新会長に推挙され就任されました。
いわゆる安倍派の誕生です。
さて、昨日発足した第二次岸田内閣、本日副大臣の認証官任命式が宮中は天皇陛
下の御前にて催され、第一次岸田内閣に引き続き、文部科学副大臣 兼 内閣府副
大臣を拝命し着任いたしました。
しっかりと職責を全うしてまいりたいと思います。

 

11月12日(金)

早朝から自民党本部では政調文部科学部会が開催され、末松文部科学大臣はじめ
副大臣・政務官も参加させていただき、意気込みを述べさせていただきました。
引き続き、国会開会式。雲ひとつない秋晴れの下、国会開会式に天皇陛下をお
迎えするために議事堂前広場には衆参国会議員が集結、昨日行われた宮中での副
大臣任命式とは異なる緊張感に包まれました。
細田博之前会長が衆議院議長となられ、昨日発足した安倍晋三新会長率いる新
生清和会。安倍会長が就任挨拶で語られた言葉は、文部科学副大臣に着任した私
にとって大変印象的なものでした。
『世界の真ん中で輝く日本を、次の世代に引き渡していくために…、皆さまと共
に責任を果たしていく』
まさに文部科学省に課せられた最大の責務、それは、世界の真ん中で輝き続ける
日本を導かんとする次なる世代を育むこと。
今日も全力で取り組んでまいります。

 

11月13日(土)

今朝の地元名古屋は清々しい青空に包まれています。素晴らしい秋晴れの下、緑
区グランドゴルフ大会が盛大に開催されました。
ご参会の皆さま方に、総選挙の御礼と第二次岸田内閣での文部科学副大臣着任を
改めてご報告。
多くの方々からいただいた激励にしっかりとお応えしていきたいと思います。

 

11月14日(日)

秋晴れが続く地元名古屋の週末、ソフトボール大会に親子ウォーキング大会、さ
まざまなイベントが開催されるようになってきました。行楽日和で何よりです。
公務日程でなかなかお会いできない地元の皆さま方へのご挨拶、本当にお世話に
なり御礼感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

11月15日(月)

先週末に国会は閉会しましたが、副大臣公務は在京当番任務も含め連日続きます。
今週もがんばってまいります。
今日は、今後の教員研修の在り方について、渡邉光一郎中教審会長から末松文部
科学大臣に対して審議まとめが提出されました。

 

11月16日(火)

本日も副大臣公務&代議士政務に精進してまいりました。

 

11月17日(水)

国会閉会中も、各省庁や自民党本部ではさまざまな会議会合が開催されています。
来月開催の臨時国会において審議予定の政策案、今まさに党内では喧々囂々とし
た議論真っ最中です。
国民の納得感を大切にした党内議論を積極的に進めて欲しいと思います。

 

11月19日(金)

連日、副大臣公務に精進させていただいています。
もちろん代議士政務も目白押し、本日、名古屋市緑区の桶狭間と有松の信号機看
板変更の地元要望書を国交省に手交させていただきました。

 

11月22日(月)

どしゃ降りの雨が降る地元名古屋、今日は朝から地元政務に奔走しています。熱
田法人会からの税制要望も賜りました。
令和三年秋の褒章において、素晴らしい栄誉である藍綬褒章を受章されました中
北薬品㈱社長、中北馨介先輩(池田よしたか後援会会長)に直接お祝いをお伝え
に…。誠におめでとうございます。
明日は国民の祝日、勤労感謝の日。各神社では新嘗祭神事が斎行されます。今年
も五穀豊穣に感謝したいと思います。

 

11月23日(火)

本日は勤労感謝の日。
早朝7時半から地元各神社で新嘗祭神事が斎行されています。
緑区の神社では、中里高之市会議員、岩本たかひろ市会議員と一緒に参拝させて
いただきました。
副大臣公務でなかなか地元の皆さま方とお会いできる機会がない中、五穀豊穣を
祝う新嘗祭神事でお会いできて本当に嬉しく思います。
晴天となった地元名古屋ですが、今日はかなり冷え込んでいます。いきなり寒く
なるんですね。。。

 

11月24日(水)

今日も朝から、代議士政務や副大臣公務日程が詰まった一日です。
夕方からは、フランスはパリで開催されている国際会議、世界ドーピング防止機
構常任理事会(WADA常任理事会)にオンラインで参加中です。
会議終了予定は日本時間25時、閣僚級会議ということで文部科学副大臣が常任
理事を務めています。

 

11月25日(木)

昨日、大変痛ましい事件が愛知県弥富市の中学校内で起きました。お亡くなりに
なられた生徒のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族に衷心よりお悔やみを申し
上げます。警察による捜査中ですが、文部科学省は当該中学校の生徒の心のケア
に努めているところです。
さて、本日も政務・公務に奔走。地元緑区選出の中里高之市会議員が自民党本部
での政令市会合に名古屋市を代表して参加され、文部科学省にも私の激励に来ら
れました。本当にありがとうございました。
夕方からは、昨日に引き続き、本日も世界ドーピング防止機構(WADA)の理事
会にオンライン出席。パリの国際会議に参加しながら、休憩中には副大臣室にて
夕食。不思議な感覚です。今夜も25時まで会議は続きます。

 

11月26日(金)

補正予算を睨んだ会合が今日も自民党本部では朝から目白押しです。副大臣公務
の合間を縫いながら政務に勤しんでいます。
自民党専修学校振興議連には、文部科学副大臣として参加してまいりました。
こどもに関する情報データ連携副大臣会議にもオンライン出席、今日も重要案件
と向き合う一日となりました。

 

11月27日(土)

久々の地元名古屋、政務に走り回っています。
伝統工芸展では地元鳴海有松絞りが華々しく飾られ、植田商店街協同組合主催の
恒例クリスマスツリー点灯式が賑やかに開催されました。
急に冷え込む気候に震えながら、感染者の急減とともに急に増えた人混みにも留
意はしています。
明日も地元挨拶行脚、がんばってまいります。

 

11月28日(日)

気温はグッと下がってきましたが、青空広がる地元名古屋、新嘗祭神事はじめ地
元イベントに挨拶まわり、いつもご支援本当にありがとうございます。

今日も精進してまいります。

 

11月29日(月)

今週も朝から慌ただしく公務・政務が始まりました。
文部科学分野だけでなく、多岐にわたる課題に向き合う毎日です。夕刻には総理
官邸での閣僚級会合もありました。
このような仕事を与えていただき、本当にありがたいことです。感謝しながら精
進しています。

 

11月30日(火)

11月も今日で終わり、いよいよ明日から令和3年を締めくくる12月に入ります。
臨時国会を1週間後に控え、政務日程も公務日程もさらに慌ただしくなってきま
した。
週末もなかなか地元名古屋に戻れなくなるため、支援者の皆さま方にお届けする
ビデオメッセージを撮影したりしています。