2021.04.10

池田よしたか4月の活動報告

4月1日

早いもので今日から4月、春らしい暖かな気候になりました。
今日は新しい議連の設立総会が開催され、大変多くの自民党国会議員が参加いた
しました。今後、国民と共にわかりやすい議論を展開していく必要のあるテーマ
です。
午後からは、昨日野党から提出された総務相不信任決議案を衆議院本会議にて否
決いたしました。今夕から国会日程は正常化し、明日から委員会が再始動いたし
ます。

 

4月2日

一週間経つのが本当に早くて、瞬き感覚で時が過ぎていきます。
午前の内閣委員会、27時間に及ぶ慎重審議を経て、今年9月から稼働する予定の
デジタル庁新設を含むデジタル関連法案の採決を行い可決いたしました。
文部科学委員会理事懇談会や文部科学部会、午後には衆議院本会議や各常任委
員会も開催されました。

 

4月3日

4月11日(日)公示・4月25日(日)投開票、名古屋市長選挙が来週から行われます。
政権与党の自民党・公明党に加え、立憲民主党、国民民主党の各党本部が推薦
を出した『よこい利明』候補予定者。
名古屋市の繁華街である栄において総決起大会が行われた本日、地元愛知三区
の市会県会同志議員と共に参加してまいりました。

 

4月4日

雨が降り続く名古屋の日曜日、地元神社では祈念祭が斎行されました。
週末は国政報告や意見聴取を戸別対応で行っています。お一方お一方の貴重な
生のお声を立法に反映させてまいります。

 

4月5日

わいせつ教員根絶立法ワーキングチーム第6回会合、本日は広島教育委員会平川
理恵教育長はじめ、長野教育委員会(リモート参加)、全国小学校長会(リモー
ト参加)、全日本中学校長会、全国高等学校長協の皆さま方にご参加いただき、
大変に貴重なご意見を拝聴いたしました。
全ての参加者が、わいせつ教員を二度と教壇に立たせない法整備を急いで欲し
いと述べられました。平川教育長は、児童生徒へのわいせつ行為は絶対に許せ
ないし許さないと非常に力強くご発言されていました。
明日の立法事務局会議では、いよいよ法案骨子を最終的に固めます。わいせつ
教員を根絶して欲しいとの国民の声にしっかり応えられる法案を、同志と共に
作り上げてまいります。

 

4月6日

衆議院本会議にてデジタル関連5法案を可決、参議院へ送付いたしました。
今日も各委員会や10以上の会議会合を開催、一日一日の日程が本当に大切です

火曜日定例の与党わいせつ教員根絶立法WT役員会、本日の会議では2時間を要
して検討課題を細部まで詰め、わいせつ教員根絶法律案の骨子素案をまとめ
ました。
衆議院議員としての使命はもとより、大人の責務として、児童生徒をわいせ
つ教員から守れる立法を、同志と力を合わせて成し遂げてまいります。

4月7日

今国会も折り返し地点、連日の委員会や会合も佳境に入ってまいりました。
指定制度のみだった無形文化財に登録制度も導入して幅広く無形文化財を護っ
ていけるようにした文化財保護法改正案を採決し可決した文科委員会。内閣委
員会では子ども子育て法案質疑を7時間、明日は参考人質疑も行います。
連日のわいせつ教員根絶立法作業、今国会での提出日程を慎重に図りながら関
係各位と寸暇をみつけての打ち合わせ、ここからの1ヶ月がヤマバです。

 

4月8日

内閣委員会での法案審議、今日は朝から参考人を招聘して子ども子育て法案に対
する意見陳述をいただいた後、参考人への質疑。今後の法案質疑に活きる貴重な
ご意見をいただきました。
清和研総会後の衆議院本会議では、上がり法案採決と健康保険法趣旨説明質疑。
夕刻には清和研政策委員会や自民党電力安定供給議連など各会合が開催、わいせ
つ教員根絶立法の打ち合わせはもちろん毎日行っています。

 

4月9日

今日の内閣委員会、子ども子育て法案質疑を4時間半。安倍晋三前総理が会長を
務めるポストコロナの経済対策を考える議連第5回勉強会、本日の講師は田村
秀男産経新聞社論説委員、デジタル人民元や香港を取り巻く米中事情を詳しく
解説、日本の採るべき経済政策について貴重なご示唆をいただきました。
100分に及んだ総務部会・情報通信戦略調査会では、LINE社の個人情報管理に
ついてLINE社から聴取、またフジメディアHDの外資規制違反について総務省か
らヒアリング。東北新社とフジメディアHDの政府対応の違いについて総務省に
質し、放送法の運用についての知見を深めさせていただきました。
さて、今日は東京プリンスホテルにおいて「日本JCシニアクラブ総会」が開催
、麻生太郎1978年度会頭による時局講演が行われましたが、わいせつ教員根絶
立法打ち合わせ会議と重なり、旧知の同志に再会することができません
でした。残念です。
今夜から週末は地元日程、急いで名古屋に戻ります。

 

4月10日

明日、名古屋市長選挙が公示されます。
自民党名古屋市会議員として8期30年務められてきた『よこい利明』候補予定
者には、自民党本部はじめ公明党本部や立民国民各党本部が推薦を出し、“ナ
ゴヤを変える”同志が一丸となってがんばっています。
さて大切な週末、陳情案件についての進捗状況など早朝から地元公職者に国
政報告行脚、快晴の名古屋を走り回っています。

 

4月10日

今日から名古屋市長選挙、よこい利明候補者の出陣式から本日はスタートです

選挙事務所近くの伏見交差点には、市民の皆さま方をはじめ各団体の関係者や
市会県会国会の各党各議員が応援にかけつけました。
これから二週間、ナゴヤをより良く変えたい同志と共にがんばってまいります

 

4月12日

第7回となった与党わいせつ教員根絶立法ワーキングチーム会合、今日は2時間
を要して2部制で開催いたしました。
第1部では犯罪歴証明に関する話や埼玉県教育委員会での官報情報検索ツール
が効果的に機能した案件などが紹介されました。
そして後半、いよいよ新法の法案骨子が初御披露目。法案骨子は新法の方向性
を明確に示しており、これから作成する法案の書きぶりについての検討課題は
メンバーからいくつか戴くも、法の建てつけや方向性について異論反論が出る
ことはなく、明日からはいよいよこの法案骨子をして法案作成に入ることにな
りました。
会議後の記者ブリーフィングでは、両座長から今までの検討の経過や法案骨子
について初めて詳細な説明がなされました。改めて身が引き締まる想いです。

 

4月13日

昨日のわいせつ教員根絶立法ワーキングチーム会合にて発表した法案骨子、今
朝各メディアが報じました。
火曜定例の立法事務局役員会では、昨日の会合で戴いた検討課題を詰めて法案
骨子をブラッシュアップ、いよいよ法案作成に着手です。法案へのご理解を戴
くため、今後は関係各位への真摯な法案概要説明も鋭意進めてまいります。
さて、今朝8時からの文科部会では、20年以上にわたり親しくさせていただい
ている八木秀次先生と久々の再会、期待どおりの切れ味鋭いご講演はいつも通
りでした。またの再会を祈念いたしております。

 

4月14日

今日もまた早朝から隙間ない日程、文科委員会に内閣委員会、議連や調査会や
特別委員会と党本部での会合も多数開催されました。もちろん、わいせつ教員
根絶立法作業は日課です。
特筆すべき日程は文科部会視察。中教審会長にて第一生命の渡邉会長のお取り
計らいで、GHQ(連合国軍総司令部)本部が置かれた皇居前の第一生命本社ビル
内に保存されている当時の執務室(通称:マッカーサールーム)などを、渡邉
会長から直々に詳細な解説をいただきたがら視察させていただきました。
GHQ最高司令官ダグラス・マッカーサーの執務室、吉田茂内閣総理大臣と喧々
囂々侃々諤々に占領政策について討論したであろう応接室、日本国憲法草案が
議論された大会議室など、戦後日本の占領政策が全て決められてきた歴史的遺
構です。当時のままの絨毯に窓ガラス、椅子や机、壁板や柱…。敗戦国として占
領軍と対峙しながらも、日本国再興に命をかけていた先人たちの想いを、時空
を超えて感じてまいりました。

 

4月15日

今日から、立法事務局役員による、与野党政策責任者へのわいせつ教員根絶法
案の概要説明を開始いたしました。これからしばらくは議員会館を法案説明に
走り回る日々が続きます。
一日も早く児童生徒をわいせつ教員から守るために、何としても今国会で法案
を成立させねばなりません。法案作成作業と法案概要説明、同志と力を合わせ
て急ピッチで進めてまいります。
月曜に法案骨子内容を公表したことで、各メディアが報道し始めました。今朝
のワイドショーでは、尾木ママこと尾木直樹法政大学名誉教授が、このわいせ
つ教員根絶法案を絶賛されていたとのこと。立法を応援していただけることは
本当にありがたいことです。
今夕、たまたま某勉強会に尾木先生が講師として招かれていたので早速ご挨拶。
学校における教員によるわいせつ事案が話せないほど多いことを非常に嘆いて
おられ、立法に向けての大変大きな期待とエールをいただいてまいりました。
今日も気づいたら夜、早朝から衆議院本会議はじめ数多くの会合が開催されま
した一日でした。

 

4月16日

今日の内閣委員会では、障害者法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する
法律)の一部を改正する法律案に対する質疑と採決が行われ可決いたしました。
企業のバリアフリー合理的配慮(努力義務)を、改正法施行後3年以内に義務化す
る法案です。
衆議院本会議では各委員会からの上がり法案採決に入管法の趣旨説明質疑。さて
、昨日から一斉に始めているわいせつ教員根絶法案概要説明、お時間をいただい
た野党の先生方には心から感謝を申し上げます。
我が自民党の二階幹事長からは、児童生徒をわいせつ教員からしっかり守れるよ
うにと、今国会での法案成立に向けて力強いエールをいただきました。

 

4月18日

昨日の激しい雨は止んだものの、かなり強い突風が吹いたり小雨がぱらついたり
、朝から不安定なお天気の名古屋です。
地元緑区は平手南公園にて、久しぶりに開催されることになったソフトボール大
会の合間をお借りして、名古屋市長選挙の街頭応援演説に早朝より参加してまい
りました。
よこい利明候補は、並外れた体力と精神力ですこぶる元気、この激戦を全力で走
り続けています。
あと一週間、がんばってまいりましょう!!
緑区役所徳重支所にて期日前投票をしてまいりました。

4月19日

名古屋市長選挙も後半戦に突入、今朝は緑区鳴海駅にて早朝立礼&街頭演説、
よこい利明候補の熱のこもった訴えに聴衆も激励のエールを送っていました。
予定していた地元活動を行い夕方上京、月曜定例わいせつ教員根絶立法WT会
合にて、私学団体の講師からわいせつ教員に関する私学の現状など貴重なご
意見を拝聴いたしました。お越しいただき、本当にありがとうございました。
明日にも法案骨子を完成させWTメンバーに配布、来週月曜にはいよいよ法案
をWTメンバーに御披露目する予定です。
今週も、常任委員会や衆議院本会議、各部会や議連会合などが目白押しの日
程ですが、なんといっても私たちの宝である子供たちをわいせつ教員から守
るため、法案概要説明と立法作業に全精力を注いでまいります。

4月20日

午前中の文科委員会では国立大学法人法案についての参考人質疑、昼からの衆議
院本会議では菅内閣総理大臣による訪米報告・質疑、そして第6 回ポストコロナ
の経済対策を考える議連勉強会。
諸会議が続いた後の本日のラストワーク、火曜定例わいせつ教員根絶立法事務局
役員会。昨日のWTの意見を反映させた法案骨子最終素案を確定し、検討課題を
文科省と詰めました。
今日の役員会後は記者ブリーフィングを行い、法案骨子素案をメディアリリース
。新法が成立すれば行われることになる基本施策等を、両座長と共に説明させて
いただきました。

 

4月21日

今日は私が所掌する文部科学委員会と内閣委員会が開催、粛々と国会審議日程が
消化されていきます。
与野党議員各位へのわいせつ教員根絶法案概要説明のため、担当振りされた事務
局役員たちが今日も走り回っています。
6月16日が会期末の今国会で必ず成立させるため、5月中旬にも衆議院を通過させ
られるような日程感で、連休返上で立法作業に勤しんでまいります。

 

4月22日

名古屋市長選挙もいよいよ終盤戦、地元池田事務所もよこい利明候補の勝利に向
けた総出のラストスパート、朝から晩まで鋭意奮闘中、最後まで尽力してまいり
ます。
さて、わいせつ教員根絶法案の概要説明、今日も様々な会議の合間をぬって議員
各位とご面会。与野党問わず、面会させていただいた全ての議員各位から、わい
せつ教員根絶立法にありがたいご賛同をいただいています。
明日は朝から内閣委員会で国家公務員改正法案の審議・採決、わいせつ教員根絶
法案の立法作業も急ピッチです。

 

4月23日(金)

今朝は外務委員会からスタート、条約についての質疑・採決。続く内閣委員会で
は継続審議となっていた国家公務員法の質疑・採決。主な改正内容は、国家公務
員の現行60歳の定年を、段階的に引き上げて令和13年度から65歳とすることです
。賛成多数で可決いたしました。
『教育職員等による児童生徒性暴力等の防止に関する法律案(わいせつ教員根絶
法案の仮称)』の条文作成作業も大詰め、来週月曜のWT会合にて法案条文をご提
示すべく、突貫作業を進めます。
さて、夕刻からは名古屋市長選挙よこい利明候補応援のため、地元名古屋に急行
。名古屋市民の皆さま方には期日前投票も是非積極的にご利用いただきたいと思
います。よこい利明候補の勝利に向けたお力添え何卒よろしくお願いいたします
。選挙戦最終盤、最後の最後まで全力でがんばってまいりましょう。

 

4月26日(月)

早朝から地元市議県議全員参加で開催した愛知三区公職者会、来たる衆議院議
員総選挙に向けた精力的な活動、そして愛知三区の総力結集を同志全員で確認
しました。
さて、月曜定例の与党わいせつ教員根絶立法ワーキングチーム会合も今日で9回
目、会合に先立って行った事務局役員会では作成した法案条文を読み合わせして
内容の精査、ワーキングチームメンバーにお諮りしました。
本日メンバーからいただいた貴重なご意見を元に推敲し、明日夕方に再度行う事
務局役員会にて法案条文を固めていきたいと思います。

 

4月27日(火)

今日も早朝8時から自民党政調の会議からスタート、北朝鮮拉致問題特別委員会
理事会に衆議院本会議、文科委員会理事懇談会のほか、数々の会議会合が開催さ
れました。
さて、今日もわいせつ教員根絶法案のご説明まわり、全ての先生方からエールを
いただいてまいりました。そして、火曜定例の立法作業役員会、野党の皆さま方
からいただいた貴重なご意見をしっかり反映させていただいた法案条文、与党と
して本日固めることができました。
明日、野党各党代表の皆さま方にご参集いただき、昼過ぎから法案説明会を開催
いたします。

 

4月28日(水)

大型連休前で日程が立て込む国会、わいせつ教員根絶法案【教育職員等による児
童生徒性暴力等の防止等に関する法律案】の野党の皆さま方への法案説明会を開
催させていただきました。
大変タイトな日程の中ご参集いただいた各党代表の方々に心からの感謝申し上げ、
丁寧に法案条文のご説明をさせていただきました。
社会の関心度の高さか取材するメディアの多さにビックリ、テレビニュースで早
速報道されておりました。
わいせつ教員から子供たちを絶対に守りぬかねばとの決意、党派を超えて各党全
ての方々と必ず共有できると信じています。会期末まで余裕はありませんが、今
国会での成立に向けてさらに緊張感を持って精進を続けてまいります。
また、本日の自民党政務調査会・文部科学部会にて、わいせつ教員根絶法案(議
員立法)の法案骨子についてご審議をいただき了承を得ることができました。関係
各位に衷心より感謝申し上げます。

 

4月29日(木)

昨日、野党の皆さま方を招いて開催させていただいた教育職員等による児童生徒
性暴力等を防止する法律案の説明会、昨夕から今朝にかけて多くのメディアにて
報道されました。
本日開催した地元公職者との会議や、支援者への挨拶廻りにおいて、当該法案の
立法経緯について説明をさせていただきました。

 

4月30日(金)

本日、自民党愛知県連の大会議室において、過日の名古屋市長選挙の総括会議が
開催され、名古屋市内全ての公職者が一同に会しました。
惜敗を喫した横井利明さんには、大健闘を讃える大きな拍手が贈られました。